YouTubeで人気の「茶の間のなみとけい」夫婦、けいくんとナミちゃんの結婚式にまつわる疑問を一挙解決します。
本記事では、二人の現在の年齢と、こだわり抜いた結婚式場「ザ ガーデン オリエンタル 大阪」でのウェディングの詳細を、スクロール疲れしない構成で解説します。
けいくんとナミちゃんの基本情報と熱量の差
夫婦の現在の年齢と関係性
• 年齢: けいくん、ナミちゃんともに28歳(2023年時点)。ナミちゃんがけいくんより年上になることは一生ありません。
• 交際期間: 20歳で出会い、付き合い始めてから約8年が経過。
• 関係性: 付き合い始めた頃よりも今の方が仲良しでラブラブだと自己分析しています。喧嘩はほとんどしません。
結婚式準備で浮き彫りになった「熱量の差」
結婚式の準備において、ナミちゃんの熱量がけいくんの熱量を上回っている期間が多かったと双方が認識しています。
ナミちゃんがDIYなどに強いこだわりを見せた一方で、けいくんは式場にお任せするスタンスでした。しかし、けいくんはナミちゃんのやりたいことを尊重し、手伝えることは手伝うという協力体制を築いていました。
こだわりの結婚式場:ザ ガーデン オリエンタル 大阪
けいくんとナミちゃんが選んだ会場は、大阪で人気のザ ガーデン オリエンタル 大阪です。
📌 選定の重要ポイント(リスト化)
ブライダルフェアで集めた約20の候補の中から選ばれた、ナミちゃんの第一候補でした。
1. 自然(緑)の多さ: 外観や緑が多く、アットホームでかしこまりすぎていない雰囲気を重視。
2. ホテルではないこと: 愛犬のベベ、ロイと一緒にいける可能性がある場所を探していたため。
3. 立地: 大阪城北詰駅が最寄り(京橋駅からも徒歩圏内)。
📅 式のテーマと特別な場所
• 時期とテーマ: 3月挙式。春をテーマに、緑、花、パステル系の柔らかい色をモチーフカラーに。
• チャペル: 二人が愛を誓った場所。けいくんにとっては挙式以来の訪問でした。
• 庭(ニワバ): お色直し後のセカンドミート(2回目の入場)を行った思い出の場所。
📢 式場との「無断利用問題」の結末
結婚式から約1年後、写真や動画の広告無断利用問題が発覚しましたが、式場側からすぐに謝罪があり、その後話し合いを重ねました。
最終的に、二人は思い出の場所を「後味悪く終わりたくない」という思いから、式場で動画を撮影する許可を得て、ハッピーな形で解決しました。
結婚式を乗り切る工夫とイベント
余興なしのシンプルな構成ながら、二人はゲストを楽しませる工夫とDIYで式を充実させました。
🧵 ナミちゃんのDIYアイテム
• プロフィールムービー: 手作り(実家の写真を集めて制作)。
• プロフィールブック: 全12ページをデザインし、印刷会社(プリントパック)に依頼。
• ウェルカムボード、コスメブーケなど。
👘 和装選択とユニークなイベント
ナミちゃんはカラードレスは試着せず、ウェディングドレスと和装を選択しました。
和装を選んだ理由:
• けいくんの袴姿がスーツよりも好みだったため。
• 母親や祖母が和装姿を見たがっていたため。
ゲスト向けイベント:
• 女性ゲスト: コスメブーケプルズ(紐を引く形式のブーケトス)。
• 男性ゲスト: ミートトス(お肉の人形を投げ、当たった人にお肉のギフト券をプレゼント)。
• 子供ゲスト: お菓子プルズ。
💡 当日の振り返り: 余興がなかったにもかかわらず、当日は非常に忙しく、二人は一口もご飯を食べる時間がなかったと振り返っています。
結婚式をして「やって良かったこと」
結婚式は「一生の思い出」になったと語る二人。特にやって良かったことは、家族に対して感謝の気持ちを伝える良いタイミングになった点です。
• 普段言えない感謝を手紙や感謝状にして伝え合うことができた。
• 親からの温かいサプライズ(母親からの手作り写真立て、お守り、成長記録の本など)が感動的な思い出となった。
まとめ
けいくんとナミちゃんの結婚式は、こだわりの式場選びと、ゲストを大切にする工夫が詰まった、愛の冷めない夫婦らしいウェディングとなりました。
🎥 もっと知る 「茶の間のなみとけい」チャンネルでは、結婚式に関する様々なVlogが公開されています。是非、チャンネル登録してご覧ください。

